
雪降る神戸はしご酒の終着駅はここ「alto」
言わずと知れた新開地の名店。
しかし私はなぜか縁がなく、この日が念願の初訪問だ。
今回は金曜日の20:30頃、2人カウンター席で乾杯してきた。
「alto」店内の雰囲気
お店は各線新開地駅から歩いて5分ほどの位置にあり、駅からボートピア神戸新開地方面へ行った先をシュッと右折してすぐというとわかりやすいだろうか。
ここには以前、何度かチャレンジしたことがある。
しかし、OPEN時間前だったり満席だったりで入れた試しがなかった。
そんな縁のない感満載だったが、この日は降雪。
他のお店も割とガラガラだし、行けるんじゃねぇか?
と寒空の下、凍える体に鞭を打ってやってきたという訳だ。
テクテク歩き無事到着。
扉から中を覗くと、、、先客1人。
これはラッキーだ。
鼻息荒く扉を開いて初入店。
店主にカウンター席に案内してもらい無事着席。

おいおい、洒落過ぎやろ。
座った瞬間わかる居心地の良さと店主のセンスの良さ。
これは期待できるなと、早速メニューに視線を落としていく。

ワインバーという肩書きからは想像していなかった、幅広いラインナップ。
ジンもウイスキーも焼酎もあるんだな。
しかし、私はそれらに見向きもせずに王道のワインを嗜むことに決めている。
(知らんがな)
紙をペラっと一枚めくると、、、

美味しそうな文字の羅列にうっとり。
なんて魅力的な料理たち、店主のセンスが大爆発しているではないか!
しかし、お腹のキャパはそこまで空いていない。
となると、、、あれとあれかな。
ぶるっと震える体。
そろそろガソリン補給しないとヤバいな。
すいませーーん、ワインのあれとそれをお願いします!
「alto」いざ実食!

左から順に
白ワイン 1050円
オレンジワイン 1150円
さっきはあれとそれをと注文した感じで書いたが、実際は店主と一緒に考えて注文した2杯。
白はスッキリしながら旨味十分、オレンジは飲みやすい口当たりでジューシー。
この説明であっているか、正直わからない。
しかし、美味しいということは間違いない。
詳しい情報は、、、

こちらでご確認下さい。
スイスイ飲めちゃうワインをグッと我慢しながらちまちま飲んでいるところに届いたのが、、、

ズリコンフィと人参のサラダ 680円
クミンの香りがこれでもかと畳み掛けてくる絶品サラダ。
薄くスライスされた人参の土臭さとパリッとした食感、そこに合わさるズリコンフィの旨味と独特な食感が心地よい。
これ初めて食べたけどハマりそうだ。
具材はシンプルながら奥深い。
これは店主のセンスが大爆発サラダだ。

鴨ロース、イチゴと菊菜のサラダ 1180円
サラダが続くが、こっちは全くの別物。
彩り豊かなビジュアルがまるでアートな絶品サラダ。
一見合わないのでは?と感じさせる具材たちを見事に融合させている。
その要因は上にかかった白いソース。
これ、甘酒を使ったソースらしく、これがまた絶品なのよ。

イチゴの酸味と甘味、鴨の旨味とジューシーさ、そこに菊菜の癖が加わり味の土台ができる。
そこに甘酒で作った優しいソースをかけることで、魅惑のマリアージュが完成している。
これ、ちょっと半端ないよ。
おそらく季節メニューなので、見たら絶対に頼んで欲しい一皿だ。
サラダのレベルの高さに面食らっていると、、、

色々野菜のシンプルな煮込み 900円
シンプルと名乗る煮込みが登場。
いや、見た目からして複雑そうな味がしそうだけど、、、
ふわっと雪のようにかかったパルミジャーノチーズが、見た目と味にいいアクセントをプレゼントしてくれる。
スプーンですくって一口。
うんうん、これは美味しいぞ。
しかも、初めて食べたはずなのに優しくてどこか懐かしい味だ。
根菜類を中心に9種類の具材が入っており、その全てが複雑に絡み合い1つの料理を形作っている。
(9種類の具材を店主に教えてもらったのに忘れてしまう大失態。)
味付けは最低限のみ、もしかすると塩だけとかかもしれない。
絶品料理たちにワインが我慢できずグラスが空に。
じゃあ次は、、、どれにしましょうか店主。
と相談した結果、、、

左から順に
赤ワイン 980円
白ワイン 980円
料理に合いそうなワインを特別に選んでもらった。
※基本的にペアリングはやっていないとのこと。
どちらも旨味たっぷりジューシーな印象でとても満足。
詳しい情報は、、、

裏面でチェックしてね。
私はちょっと酔ってきたから何書いてあるかわからない。
(普段から日本語以外わからんやろ)
居心地の良い空間にセンス溢れる料理とワインたち。
そら人気出るわな、と思いながらワインをクッと飲み干す。
大満足だ。
寒空の下、はるばる歩いてきた甲斐があったよ。
新開地のB面のお店がまた1つ見つかった。
新開地マスターになる日も近いか。
(まだまだやろ)
「alto」行ってみた感想
大満足。
空間と料理、お酒のセンスが大爆発している店主。
そこに人が集まるのは当然のことか。
飲兵衛だけでなくあらゆる人を満足させてくれるお店。
ここ、かなりのハイレベルだ。
また行きたい。
というか行く。
ごちそうさまでした!!!
「alto」詳細
【 住所 】兵庫県神戸市兵庫区湊町1-1-26 ラムール神戸 1F GoogleMap
【 電話 】078-386-6301
【営業時間】月〜日 15:00〜22:00
【 定休日 】不定休 インスタで告知あり
【 席数 】9席
【 喫煙 】全席禁煙
【支払方法】現金のみ
3月3日現在の情報につき変更されている可能性があります。
行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。
インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!