優しい味わい心に沁みる 神戸三宮 「いっせぇの」

【兵庫】三宮

「三宮駅前にはEKIZOなどの飲食店街があるにもかかわらず、美味しく飲めるいいお店が少ないよね〜」

なんてぼやいている人にはここ「いっせぇの」をおすすめしたい。

ここは駅から近いうえに、本格的なおばんざいが楽しめるという超優良店だ。

今回は月曜日の18:30頃、2人カウンター席で乾杯してきた。

「いっせぇの」店内の雰囲気

お店は前途の通り各線三宮駅から歩いてすぐにあり、並びにはごん太本店などがある渋い通りにある。

先ほどの話の続きだが、駅近で美味しくて楽しめるお店ってそう多くない。

実際私も、三宮駅近くで良い感じのお店探しといて〜なんて言われたら、正直ごん太かここくらいしか思いつかない。

お店はすぐに見つかるはずだが、なかなか見つからない時はこの看板を目印に探してみよう。

SINCE2000。

こんなに新しい感じやのに25年もやってんの?

なんて思う人もいると思うので説明しておくと、移転リニューアルをしたのでこの清潔感である。

店内も看板同様にかなり綺麗なので、女性の皆さんも安心してこれるはず。

最近は週末を中心に席が空いていないことが多いので、空いていればすぐに入ったほうが良いと言えそうだ。

と言いつつこの日は月曜日。

流石に席が空いていたが、19:00頃になったら満席。

恐るべし人気店だ。

月曜から元気に飲んでいるお客さんのお目当ては当然、、、

これら絶品のおばんざいたちである。

この写真いいよね、思わずサムネに使っちゃったよ。

絶景にしばしお別れを告げ、早速メニューを確認していこう。

ドリンクメニューはサントリー色強めのラインナップ。

その流れは中面も同様。

ビールがプレモルなのが惜しいんだけど、サン生の瓶があるからセーフ。

焼酎や日本酒も充実のラインナップで、飲兵衛には嬉しい品揃えだ。

料理はこちら。

おばんざい以外の一品メニューもかなり豊富で読み応えのあるメニュー表だ。

私が気に入っていた焼豚がなくなっているのはぴえんだが、他にも魅力的なメニューが多数在籍。

裏面のおばんざいはいつ見ても魅力的な文字面が並ぶ。

あぁ、ちょっと我慢できなくなってきたので注文していこうか!

楽しみだな。

「いっせぇの」いざ実食!

サントリー生ビール中瓶 680円

なんとも映えている中瓶は、私が最近推しているサン生だ。

やっぱり乾杯はこの黄金色の液体に限るよね。

色々な魚の煮付け 450円

初手はお気に入りメニューの1つである魚の煮付け。

どれがどの魚なのかは全然わからないが、美味しいことははっきりとわかる。

ほろほろの煮付けたちはしっかり目の味付けなのでビールとの相性抜群。

きっとご飯に乗せて食べても最高なんだろうな。

メンマのネギ油炒め 420円

ここで私的には珍しいメニューを注文。

普段あまり食べないメンマだが、この日はなぜか目についた。

柔らかいメンマに香ばしいネギ油の風味が乗って結構イケる。

こちらもビールがスイスイ進む味付け。

一品一品の味付けが憎いね〜

新じゃがのカレー炒め 680円

季節ものをここで1つ。

ホクホクの新じゃがをベーコンと玉ねぎと一緒にカレー風味に炒めた一皿。

これが本当に美味しくて、ビールが空っぽになっちゃったよ。

どこか懐かしい、思わず実家を思い出すような優しい味付け、これが心に染み渡るんだよ。

これぞ、ここの真骨頂である心に沁みるおばんざい。

あったら注文することを強くおすすめしたいメニューだ。

ジムビームハイボール 480円

ビールが空になったのでTHE食中酒のハイボールを注文。

炭酸強めでスッキリ美味しい。

これぞハイボール!といった完成度の高さを感じる1杯だ。

豚肉と春キャベツの粒マスタード炒め 680円

料理のラストオーダーはこのマスタード炒め。

これ、見るからに美味しそうだよね。

豚肉の脂身と春キャベツの甘味のマリアージュ、それを優しく包み込む粒マスタードの程よい酸味。

これ豚肉炒め選手権があったら、多分3連覇しちゃう実力者だ。

美味しいなんてもんじゃない、美味しすぎる。

しかもお酒がぐいぐい進んじゃうから、どうしようもない。

あ、ほらほらハイボール切れちゃったよ。

こだわり酒場のレモンサワー 500円

最後はさっぱりレモンサワーで〆ようじゃないか。

わかるよ、コンビニでも買えるじゃないかって意見もわかる。

でもお店で飲むと雰囲気変わるやん。

と自分に言い聞かせてスイスイ飲んでいく。

隣のお客さんは常連みたいで、店主にテレビで阪神戦を流してくれとおねだり。

忙しいのに大変だな〜なんて見てると、同じようなリアクションで大将がテレビをつけていたのが妙にツボ。

作っている側も楽しんでいる側も、案外考えていることは同じなんだね。

それはきっと、私がKobe Drinkers Pressを作っている時の心境と一緒なのかもしれないね。

作っている私もワクワクしているし、きっと読んでくれる人もそう思ってくれているはずと信じて作っている。

うん、これからも頑張ろう。

そう思えた、月曜日の夜だった。

「いっせぇの」行ってみた感想

駅近でセンスのいい酒場といえばここだ。

カウンターの上部に並ぶおばんざいはどれも魅力的で、本当に美味しそう。

今回みたく、阪神戦を流して欲しいの。

なんておねだりするおじさんたちがいるお陰で、野球を見ながら楽しめるのもいいポイントなのかもしれない。

覚えておいて損なしの名店だ

ごちそうさまでした!!!

「いっせぇの」詳細

【 住所 】兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目31-8 GoogleMap

【 電話 】078-391-0770

【営業時間】火〜日 17:00〜23:00

【 定休日 】月、第一日

【 席数 】22席

【 喫煙 】全席喫煙可

【支払方法】現金、カード、電子マネー、QRコード決済可

4月30日現在の情報につき変更されている可能性があります。

行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。

インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました