
元町周辺って渋すぎる老舗やお洒落すぎる酒場が多くて、どこに入るか悩んでしまう時がある。
そんな時、私の頭の中にいち早く登場するのが「路地裏あそこ」だ。
この日もお店のアテもなくフラフラ歩いていたので、一旦ここに立ち寄った。
今回は金曜日の18:30頃、2人カウンター席で乾杯してきた。
「路地裏あそこ」店内の雰囲気
お店は各線元町駅から歩いて5分ほどの位置にあり、比較的アクセスは良い方だと言える。
しかし、問題なのは南京町の中にあるということだ。
ん?何が問題なの?
と思われる人も多いだろうが、飲兵衛からすると大問題だ。
その理由は南京町の夜は暗いうえ、同じような路地の連続なのでお店が見つけられないからだ。
そ、そんな馬鹿なことある?
って馬鹿にする人もいるだろうが、酔ってると夜の南京町は本当にダンジョンになるから注意が必要だ。
しかし、ここで朗報。
それは、今日まだ飲んでいないということだ。
つまりちゃんと道の判別が着く状態なので、すんなりお店に到着できるはず。
、、、
はず。
ん?どの筋やっけ?
と絶対になるので、必ずGoogleMapを見ながら向かうようにしましょうね。

うん、今日は無事到着できた。
酔っていてもお店を発見できるようにと設置されている洒落た看板。
これがないと素面でもお店を見つけるのが困難だ。

いいメニューたちだ。
と感心しながら腕時計を確認。
18:30、よし、入るか。
現行犯逮捕の時みたく時間を確認したのは、せんべろに間に合っているかどうかを再確認するためだ。
どうせ飲むならお得に飲みたいしね。
とブツブツ言いながら入店し、カウンター席を陣取った。

席についてからも再度時間を確認。
18:31、よし、せんべろだ。
と早速せんべろを注文。
もちろん選んだのはビールだ。

通常のドリンクメニューは壁面に飾られているので、事前にしっかりと確認しておこう。
よし、次は料理を確認していくぞ。

定番どころはこんな感じ。
姉妹店の魚天から届く刺身もいいが、この日はガッツリ食べたい気分。

おばんざい3種盛は頼むとして、、、
他どうしようか。
グ、グラタン、、コロッケ、、、う、う、うまそげだ。

日本酒もいいラインナップ。
あぁどないしようか、と考えているところにビールとおばんざいが届いた。
「路地裏あそこ」いざ実食!

せんべろ 3杯で1000円
3杯で1000円のせんべろを頼まない手はない。
1杯450円のビールが3杯で1000円、これ頼まないと損だよね。

選べるおばんざい3種盛 790円
ちょっとこれお得すぎるんだけど〜!!
というおじさんの中のギャルが騒ぎ立てるのも無理はない。
だって本当にお得なんだもの。
9種類のおばんざいから好きなものを3種盛り合わせることができる魅惑のワンプレート。
私がチョイスしたのは、、、
鶏ももとじゃがいものみそ煮
茄子の揚げ浸し
春キャベツのマカロニサラダ
という実に飲兵衛過ぎる3種類、どれも美味しくてビールが進んでしまう。

自家製レーズンバターとクラッカー 550円
お次にやってきたのは私が大好きなレーズンバターだ。
あーー、やっぱり頼むと思ったーーー。
と言われそうなメニュー、そう、私はこういうのが大好物なんです。
バターのコクとレーズンの甘酸っぱい感じに、クラッカーの塩味が絡んで、もう最高なのよ。
ここは贅沢にクラッカー1枚に対してバターも1個というのが嬉しい。
おばんざい3種とこれだけで正直2杯飲み干した。

カニグラタンコロッケ 480円
ビールをおかわりし挑むは、これまた私の大好物であるクリームコロッケ。
いや、グラタンコロッケか。
サクッとした衣に箸を入れると、溢れ出るトロトロ濃厚なホワイトソース。
それを丁寧に箸で持ち上げ口に放り込むと、熱々ホクホクで旨味がジュワーと広がる。
(書きながらよだれ出た)
カニの風味は微かに感じる程度だが、とにかくホワイトソース自体の味が美味しい。
上にのったオーロラソースも相性良くていい仕事をしている。
ちょっと美味しすぎてどないしよ。
と言っているとやってきた、、、

毛沢東スペアリブ 850円
スパイスムンムンでやってきたスペアリブは見るからに美味しそう。
正直この香りと見た目だけでも飲めそうだ。
しかしそれでは勿体無いので、一口バクリ。
うんうん、スパイスバーン!旨味ドーン!って感じ。
(結局どんな感じ?)
詳しいことはわからないが、とにかくスパイス感が強くて香ばしい。
スペアリブは揚げてあるのでザクザク食感、これがまた香ばしさをプラスしている。
マツコ・デラックス曰く、骨の周りが1番美味しいらしいので、これは手で掴んで豪快にかぶりつくのが正解みたいだ。
ここでビール3杯完飲。
せんべろが終わってしまったが、迷わず1杯追加。
そして〆に注文したのが、、、

牡蠣グラタン 850円
ココットに入ったミニサイズのグラタンは、牡蠣の旨味とチーズの風味がたまらない一品。
当然温かいうちに食べないとと急いで木のスプーンをグラタンに。
伸びるチーズを眺めている時間って本当に幸せだしワクワクするよね。
その幸せを噛み締めるように一口。
うんうん、これもうまいね。
全ての具材が調和し、共存し、共生しているって感じ。
(ん?何の話?)
これはこれはご機嫌なグラタンなこと。
おかわりしたビールがどんどんなくなっていく。
注文したアテたちも同じくなくなっていく。
飲んで食べたら当然なんだが、今日は何だかそれが幸せに感じるな。
なぜだろう。
あ、そうか、、、

ステッカーもらったからか。
こういうのってとても大事なことだよね。

皆さんも是非ここに来たらメンションして、私とお揃いのステッカーをゲットしような。(圧)
ステッカーという嬉しいお土産を引っ提げ、私は三宮方面に消えていくのであった。
「路地裏あそこ」行ってみた感想
やっぱりいつ行ってもいいんだよな〜あそこ。
本当に困った時はまずあそこを目指すと言っても過言ではない。
それほどに安定しているし、せんべろだし、言うことなし。
知ってて損なし。
逆に知っているととても助かる優良酒場だ。
是非、洒落た看板めがけていって欲しい。
ごちそうさまでした!!!
「路地裏あそこ」詳細
【 住所 】兵庫県神戸市中央区元町通2-2-5 GoogleMap
【 電話 】078-599-6300
【営業時間】月〜金 11:30〜14:00 16:00〜23:00 ランチ営業は平日の火〜金 土日祝 15:00〜22:00
【 定休日 】不定休 インスタで告知あり
【 席数 】スタンド18席程度
【 喫煙 】全席喫煙可
【支払方法】現金、カード、電子マネー、QR決済可
3月4日現在の情報につき変更されている可能性があります。
行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。
インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!