
おいおい、また難波行ってんのかい。
なんて言われそうだが、そんな意見、私には関係ない。
なぜなら、私は自由気ままに飲んでいるだけだからだ。
大阪に行く時だってあるだろう、と意気揚々と向かった先は「酒処さつき」
ここはちょっと変わった場所にあって、前から気になっていた。
そのことには後で触れることにして、、、
今回は金曜日の19:00頃、2人カウンター席で乾杯してきた。
「酒処さつき」店内の雰囲気
お店は各線難波駅から歩いて5分ほどの位置にある。
という説明よりもわかりやすいのが、、、

この写真じゃないだろうか。
もうちょっとわかりやすいのが、、、

これ。
そう、このお店は大阪のお笑いの聖地である、なんばグランド花月の敷地内にあるお店なのだ。
この立地、素晴らしくわかりやすいし説明もしやすいのだが、、、
正直ちょっと怪しいよね。
口コミサイトや食べログの評価は軒並みよくて、それが余計に疑いの気持ちに火を注ぐ。
しかし、実際に行ってみないことには分からないじゃないか!
ということで、お店の扉に手をかけたという運びだ。
お店に入ってみると
「いらっしゃいませー、何名さまですかー?」
という威勢のいい店員さんの声が耳に届く。
「2名さまー、こちらの席どうぞー!!」

と案内された席からの景色はこんな感じ。
まさに大衆居酒屋という雰囲気を感じつつも、清潔感があってなんだか居心地がいい。
店員さんは皆さん元気ハツラツとした感じで、お客さんもなんだか皆さん笑顔に感じる。
この段階で良さそげなお店だな〜という印象を抱いたものの
味や値段、その質はどうなんだ?
という疑念はいまだ健在。
それじゃ早速メニューを確認していこう。

料理のメニューは目の前のブラックボードに手書きで書かれており、見やすいうえに温かみを感じる。
ドリンクメニューがすぐに下げられてしまったので写真が撮れなかったが、かなり種類豊富で値段もそこまで高くなかった。
確かビールが390円。
料理もお酒も値段は普通、もしくは平均よりも少し安いくらいだな。

ほうほう、季節のお酒なんかもラインナップしているようだ。
ちょっと、ここまで欠点なし。
しかも、全席禁煙。
素晴らしい。
しかし、実際に食べてみないと分からない。
いざ。
「酒処さつき」いざ実食!

生ビール 390円
1週間の疲れを払拭すべく飲んだビールが美味いのなんのって。
やっぱり私はあなたの虜だ。

ミルフィーユハムカツ 490円
最初に届いたのは、薄いハムを数枚重ねて揚げたハムカツ。
私はこのタイプのハムカツが1番好きだ。
ザクザクの衣にたっぷりとソースをまとわせ豪快にカブりつけば、ハムと油のしっかりした旨味をガツンと感じる。
これは幸先いいな。

ハチノスの辛みそ 590円
2品目は、しっかりトロトロになるまで煮込まれたハチノスと辛みその相性が抜群のこちら。
これが相当に美味しかった。
辛みそがしっかり辛いからビールとの相性抜群。
嫌な臭みとかなく、本当に美味しいハチノス煮込みだった。
たぶん、、、ご飯にかけたらめっちゃ美味しいはず。
そんな想像だけでもビールが進む。
飲兵衛の妄想力って凄いよね。

せせり塩焼き 490円
プリプリジューシーなせせりの塩焼きって、本当にビールに合うよね〜
絶妙な焼き加減と塩加減。
ボリュームも十分、これで490円は安いよマジで。
途中で不可逆レモンを絞れば、さっぱり味変できて良き。

生蛸ぬた和え 490円
大ぶりの生蛸を贅沢にぬたで和えた逸品。
こいつ、全飲兵衛が好きなメニュー選手権で入賞できる程の実力の持ち主だ。
ぶりんと食感の生蛸は旨味が強くて甘く感じる。
そこに絡んでくるぬたの酸味、、、
これはちょっと反則だよ。
こういうメニューには日本酒がいいんだろうが、私の手元にはまだビールが並々と。
まぁビールにも合うから問題なしだ。

エビマヨ 890円
なんとも美しくてダイナミックなエビマヨ。
ぼってり濃厚なマヨソースとサクッと食感のエビが相性抜群。
890円という値段から、注文を躊躇してしまいがちだろうが、これは間違いなくハイコスパメニュー。
美味いしデカいしコスパいいし、頼んで後悔することは絶対にないと言い切れる。
実際、私たちが食べているのを見て、隣の隣の席のカップルが頼んでいた。
なんだか、さらば青春の光のコントのようだな。
分からない人は検索してみよう!

花わさび醤油漬け 490円
ガッツリメニューの後は、大人の雰囲気漂う花わさび醤油漬け。
ツンとするのは少しだけ、さっぱりとした醤油漬けは箸休めにちょうどいい。
こういうメニューを自発的に頼めるようになったのって
大人の階段登っている感じがしていいよね。
(それ、20代前半がいうやつな)

途中に値段が分からない黒ビール頼んだり、、、

レモンサワー飲んだりしながら、いざ後半戦!

左から順に
たい 170円/一貫
ヒラメ 190円/一貫
隣の女子大生らしき2人組みが頼んでて美味しそうだったから、こちらも注文
(べ、別に、、やらしい意味はないよ、別に、べ、別に。)
いい意味で期待を裏切るそのクオリティ。
まるで専門店のそれのような完成度の高さに、そら頼むわなと思わず納得。
厚切りのネタにホロホロと崩れるシャリのバランスが心地よい。
これは美味いぞ。

ちくわの磯辺揚げ 490円
結局こういうのが1番美味しいよね。
久しぶりに食べた磯辺揚げには、どこか懐かしく、心温まるような美味しさがある。
マヨネーズをたっぷりつけて食べれば、罪悪感と背徳感をプラスすることができる。
足せるもんはなんでも足すのがマイルール。
(だから太んねやろ)

海老パンロール揚げ 490円
ここの〆はハイカラな海老パンロール揚げ。
サクサクに揚がったパンとブリンと存在感のある海老、そこに添えるタルタルソースの三位一体の攻撃にはなかなかの破壊力がある
じわっと油を感じるパンって戦闘能力高いよね。
ちょっと食べ過ぎじゃない?ってくらい食べたし飲んだが、ここで酔っている場合ではない。
なぜなら、これから推しの芸人の公演が控えているからである。
さっとトイレを済ませていざ、漫才劇場へ。
待ってろよ、りえちゃんと克信さん!
大阪の夜はここからだ。
「酒処さつき」行ってみた感想
立地から少々疑っていたが、そんな自分をぶん殴ってやりたくなるくらいの居心地の良さだ。
まず店員さんの接客が本当に気持ちいい。
そいで、料理の質とコスパも良い。
今回はちょっと食べ過ぎたからあれだが、いつもなら1人3000円くらいで大満足できるはず。
NGK近くでさくっと飲むならここが良いかもね。
注意点はキャッシュオンリーなところくらい!!
ごちそうさまでした!!!
「酒処さつき」詳細
【 住所 】大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 なんばグランド花月 1F GoogleMap
【 電話 】06-6641-5155
【営業時間】月〜日 11:00〜23:00
【 定休日 】不定休
【 席数 】33席
【 喫煙 】全席禁煙
【支払方法】現金のみ
4月9日現在の情報につき変更されている可能性があります。
行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。
インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!