
定期的に体が欲するお店「丸萬」。
特にここのバッテラは絶品で、他のお店のものと比べものにならないほど美味しい。
寒空の下、重い体を引き摺りながらわざわざやってきた。
思う存分楽しんで飲んでやろう。
今回は金曜日の18:30頃、2人カウンターで乾杯してきた。
「丸萬」店内の雰囲気
お店は各線新開地駅から歩いて5分ほどの位置にあり、アクセスは良好と言えるだろう。
しかし、この寒空の下、5分も歩けば体の芯まで冷えて震え上がってしまう。
ちょうど体の芯まで冷たくなったくらいのタイミングでお店の前に到着。
いつも通り勢いのいい自動ドアに驚きながらの入店、そろそろ慣れろよって話ですよね。
自動ドアを抜けると、、、

2人のえべっさんが出迎えてくれた。
これはご利益ありそうだなと手を合わせながら席に案内してもらう。

今回はお店の奥のカウンター席に案内してもらった。
何気にここに座るのは初めてだ。
目の前には焼き物を調理する大きな箱のような特殊な器具があり、それを眺めているだけでも飲めそうな特等席だ。
いつも注文する寿司メニューを見ようとすると首が痛くなるのがこの席の唯一の欠点。

左を向くといつも通り魅力的なメニューが並ぶ黒板を望むことができる。
一席空けて座っていたおっちゃんが既にできあがっているのが気になるところだが、とりあえず注文するメニューを決めていくことに。
たこ酢やアナゴ酒むしなどに心惹かれるが、この日は1軒目ということもありパンチのあるものも選んでみた。
ドリンクはいつも値段がわからない大瓶を、、、
お?

カウンター席にはドリンクメニューが置いてあるじゃないか!!
初めて値段が判明した大瓶は630円と、何とも言えない価格。
まぁ高くてもどうせ大瓶頼むから見たところで意味ないんだけどね。
さぁ、やっていきましょうか!!
「丸萬」いざ実食!

アサヒスーパードライ(大瓶) 630円
色々な銘柄に浮気しても、やっぱり私はスーパードライが好きだ。
このシャープな切れ味のある味、爽快な喉越し。
やっぱり私はスーパードライが好きだ。
(大事なことなので2回言いました。)

サバ生ズシ 350円
いや、これ刺身とちゃうんかい。
という方もいるかもしれないが、これは刺身ではなく生ズシだ。
生ズシとはなんぞや?
という方のために簡単に説明しておくと、魚に塩をしてから酢で〆たものを生ズシと呼ぶ。
生ズシの代表格が今回注文したサバで、関東ではこれをシメサバと呼ぶ。
(作り方にやや違いがある場合もあるみたい)
たまに勉強になるのが私のブログのいいところ。(自称)
ここの生ズシは贅沢な厚切りカットと浅漬かりなところが特徴的。
そのためサバの脂っぽいところも程よく残っているので、とろけるような食感に仕上がっている。
そのうえ酢で〆ているので旨み成分がアップしていてかなり美味しい。
飲兵衛なら絶対に好きなアテだと思うので、あれば頼んでみて欲しい一品だ。

カキフライ 750円
冬の到来を告げる食材である牡蠣は私の大好物だ。
カラッと揚げられたカキフライはサクサクでアツアツでジュワッとジューシーな仕上がり。
注文する時にタルタルソースがいるかどうか聞かれるが、私のおすすめは断然ありだ。
タルタルをたっぷり贅沢に乗せて食べればビールが進んで仕方ない。
やっぱりカキフライはビールに合うね〜。(無論ご飯にも合う)
添えられたナポリタンと細かいキャベツも忘れず完食しよう。

カキフライの味変にはテーブル調味料のソースを活用するのがおすすめ。
神戸っこはソース好きな人が多いから、どこのお店にもソースがあるイメージ。
大阪人の私もソース好きだからとても助かる。

バッテラ 550円
満を持して登場したのは今日の主役、バッテラだ。
もう何度目だろうか、このバッテラを食べるのは。
ツヤツヤに輝く圧倒的なビジュアル、横に添えられたガリすら輝いて見える。
ほろりと崩れるシャリと旨みが詰まったサバが織りなす完璧なハーモニー。
うん、マジで美味神だ。
私はこれを食べるために新開地に来ていると言っても過言ではない。
一貫目はそのまま、二貫目からはガリと一緒に食べるのが個人的に好きだ。
ガリのさっぱりさとバッテラの旨味、この2つが一緒に楽しめるという贅沢を噛み締めるのが最高の贅沢。
刷毛で醤油を塗るのも乙でいい。
食べ終わってしまうのが勿体無いなと感じながらバッテラを完食、ビールを完飲。
あぁ本当にここはいいお店だ。
来たらそう呟いてしまうはず。
騙されたと思って、一度来てみてはどうだろう。
私のブログの読者なら絶対に気にいるはずだ。
「丸萬」行ってみた感想
やっぱりいいぞ、ここの雰囲気ここの味。
他では食べられないレベルのバッテラはもちろん、他の料理もピカイチだ。
雰囲気も良く、居心地もかなりいい。
人懐っこい店員さんも可愛くて、総じていいポイントしか見当たらない。
唯一の欠点は和式トイレであることくらいか。
また行こう。
ごちそうさまでした!!!
「丸萬」詳細
【 住所 】兵庫県神戸市兵庫区福原町27-5 GoogleMap
【 電話 】078-575-4184
【営業時間】月、水〜日 14:00~21:00
【 定休日 】火
【 席数 】48席
【 喫煙 】全席喫煙可
【支払方法】現金のみ
1月14日現在の情報につき変更されている可能性があります。
行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。
インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!