濃厚かつ儚いチョコの雪 神戸元町 「THE LAB NAGOYA」大丸神戸店バレンタイン催事25年2月14日まで

【PR】案件記事

甘党おじさんの私の元に届いた一通のDM。

それはここ「THE LAB NAGOYA」の澤田代表から届いた相談のメッセージだった。

正直最初疑っていた。

なぜ私なんだと。

しかし、代表の熱意に背中を押され投稿を作ってはみたものの、明らかに力んでいる。

ここでは写真を中心に軽ーいタッチで紹介していくことにする。

今回はご依頼いただきまして、スイーツをテイクアウトしてきた。

「THE LAB NAGOYA」店内の雰囲気

店内と言ってはみたものの、今回は大丸神戸店のバレンタイン催事の出店に伺った。

なんと今回初の神戸出店ということらしく、その貴重な初回のPRを任せてもらえてなんとも光栄な気分だ。

とは言いつつ、依頼は神戸をメインに投稿されているインスタグラマーさんに幅広くされており、その中の1人という訳だ。

しかし、本当に私でよかったのだろうか?

なんて疑問を抱きつつやってきたぞ大丸神戸店9階イベントスペースへ。

全体のマップを確認し、最初は軽く全体を見て回ることに。

ピエール・マルコリーニやヴィタメール、ピエール・エルメやメゾンカカオなど、誰でも知っている名店も多く出店している。

いい意味でこじんまりしているので周りやすく、阪急梅田のバレンタインイベントなんかよりもゆっくり見れていいな。

ゆっくり一周したので、お目当てのお店へ向かう。

正直場所がいいとは言えないものの、目立っているので見つけやすい。

その理由は、、、

スタッフの方が相当にイケメンだからだ。

何やら俳優業もやっているとのこと。

整ったお顔立ちを目的に寄ってくるマダムも多そうだな。

という脱線はさておき、話を詳しく聞いて商品を受け取った私。

今回のお店は神戸初出店だし、、、

相当に煽ってくるしで、正直かなりテンション上がっている。

だって甘党というアピールがやっと身を結んだからだ。

テンション上がっちゃって、、、

こんな写真撮っちゃってるもんね。

ちなみにこの洒落た保冷バッグは、、、

ガトーショコラを2点以上購入するともらえるぞ。

これ現物見たらきっと欲しくなるよ。

ガトーショコラ以外のパウンドケーキなどを購入した際は、、、

こちらも洒落ている紙袋に入れてもらえるようだ。

まるでシャネルのようなデザイン、これから出掛ける時はこれで行こうかな。

なんておじさんジョークを繰り出しながら上機嫌に帰宅。

すぐに食べたいところだが、ガトーショコラは冷凍状態でのお渡し、食べる前に冷蔵庫に移して8〜10時間かけてゆっくり解凍する必要があると教えてもらったので忠実に守る私。

、、、、次の日。

さぁ解凍できたぞ、箱を開けていこうか!

ジュエリーでも入っているのかと思うほどにしっかりとした素材、洒落たデザインの入れ物だ。

こういうこだわりって大事だよね。

関心しながらパカっと開けると、、、

食べ方の説明書とご対面。

よくよく読み込み、いざガトーショコラとご対面だ。

うんうん、期待できるね。

うんうん、このずっしり感。

これは期待しかないね。

紙の包装を剥がしナイフを入れていく、、、

スーッと滑るように入っていくナイフが心地いい。

あなたもこれを体験したいなら、食べ方に載っていたようにナイフは湯煎で温めておこう。

さぁ、お皿に盛り付けたしコーヒーも用意したから食べていくぞ!

「THE LAB NAGOYA」いざ実食!

THE chocola 1本4500円

常識を大きく覆すと銘打たれたガトーショコラ

いざ食べようか!とフォークで刺すとほろほろと崩れてしまうほどに柔らかい。

慎重に口に運び一口。

うんうん、これはちょっとヤバいね。(語彙力)

濃厚なチョコの味がガツンと来たかと思うと、シュワっと消えてなくなる不思議食感。

これが未体験の食感とやらなのか。

お店の紹介文ではチョコレートの雲と表現されていたが、私の感想としては雲ではなく雪。

シュワっとなくなる儚い口溶けはまさに雪。

最初濃厚なのにシュワっと消えてしまうから見た目よりも軽く、気付けばパクパク食べてしまっているやつだ。

このシュワっと消える口溶けの秘密は超微粒子のメレンゲを使っているかららしい。

ちょっとこれは発明級の口溶けだ。

美味しさを伝えたくて、おじさんでもいい感じの映え写真を撮るために必死に頑張ってみた。

しかし、頑張ってはみたものの結局サムネの写真は寄りという保守的な選択をしてしまうのがおじさんなんだよね。

気を取り直してパウンドケーキも食べてみよう。

手に力が入りすぎという意見は聞きません。

こちらも洒落た入れ物に入ったパウンドケーキ。

味は2種類あり、プレーンとチョコといったイメージ。

(正式な味はチョコレートしかわからない)

箱を開けるとガトーショコラと同様に食べ方の説明書がついてくる。

それを外すと、、、

こっちがチョコで、、、

こっちがプレーン。

どちらもちょうどいいサイズ感で、1回で食べ切ることもできなくはない。

(高いから1回で食べ切るのは勿体無いが)

サイズ感がわかりやすいように、入れ物から出してみようか。

掌サイズでなんだかかわいいな。

プレーンの方が可愛いか。

サイズはもうわかったよという声が聞こえてきたので、そろそろ切って食べていこうか。

THE chocola? butter 2500円

バターがふんだんに使われた絶品パウンドケーキも劇的に美味しい。

さすがは、あなたの常識を覆す究極のパウンドケーキというだけある。

この方がサイズ感わかりやすいね。

口に入れた瞬間バターの香りに溺れそうになるくらいの衝撃。

そしてその後にくる優しい甘味が、その衝撃を優しく受け止めてくれるイメージだ。

ガトーショコラの消えるような口溶けとはまた違う、むっちり詰まった感がまた良い。

冷やして食べるパターンと常温パターンの2パターンで是非食べて欲しい一本だ。

THE chocola? butter(チョコレート) 2500円

こちらは北海道産の素材をメインに、オランダ産の高級ココアを使用したチョコ味のパウンドケーキ。

これもむっちりしててかなり美味しい。

チョコレート味としながらもちょっとビターな味付けがおじさんにはちょうど良いのよ。

冷やして食べるとまるでチョコレートの口溶け!というだけあって、とても滑らかな口当たり。

これは個人的に冷やして食べるのが正解だと思う。

あと、ビターな味付けなのでウイスキーやワインと一緒に楽しむこともできそうだ。

ガトーショコラを3切れ、パウンドケーキを2切れずつ完食。

今日はこの辺でやめておこう、だって食べ切ってしまったら無くなってしまうもの。

(当たり前やろ。)

あぁ、ちょっと美味しいものいただき過ぎだな。

頑張ってインスタの投稿とブログ書いてみたが魅力はきちんと伝わっているのだろうか?

最後に伝えたいことをまとめると、、、

・大丸神戸店で販売を行っているスタッフが超イケメン

・澤田代表の熱意が物凄い

・ガトーショコラの食感は人類未到の口溶け、味も超絶美味しい

・パウンドケーキも美味神、冷蔵と常温の2パターンで楽しんで欲しい

・神戸で買えるのは今だけ、このチャンスを逃すと絶対に後悔する

ということ。

スイーツ好きなら抑えておいて損はなし。

甘党おじさんはもちろん、スイーツ女子たちも2月14日までに必ずゲットしてね。

「THE LAB NAGOYA」行ってみた感想

私の常識、簡単に覆されました。

未体験の食感と美味しすぎる味にもう虜。

思っているよりも大きいし、満足感半端ないから4500円でもコスパいいと感じた。

大丸神戸店の催事を逃すと、通販では6ヶ月待ち。

(6ヶ月待ちの理由は澤田代表が丹精込めて1人で作っているから)

6ヶ月待つのか大丸に今すぐ行って買うのか。

どっちが良いのかなんてすぐにわかるよね?

2月14日までの限定販売、しかも1日の販売数量も限られている!

事前予約の枠も埋まっているらしいが、インスタのDMから予約することができるらしい!

これ良い情報だよね。

気になる方はこの機会に絶対にゲットしてね。

THE LAB NAGOYA 澤田代表、今回はご依頼ありがとうございました!

ごちそうさまでした!!!

「THE LAB NAGOYA」詳細(名古屋のお店の情報)

【 住所 】愛知県名古屋市北区大杉1-19-10 SAKUMACHI商店街 GoogleMap

【 電話 】052-385-7215

【営業時間】月〜土祝 11:00〜17:00 10:00から整理券配布開始

【 定休日 】日

【 席数 】7席 イートインは13:00から

【 喫煙 】全席禁煙

【支払方法】現金、カード、電子マネー、QRコード決済可

2月4日現在の情報につき変更されている可能性があります。

行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。

インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました