
福島で飲んだ帰り、気がつけば三宮で下車し「炭焼元祖 神戸ホルモン」の前に立っていた私たち。
どういうことなのか、福島で飲んで食べて来たではないか。
しかし、ここまで来たからには引き返せない。
(そんなことはない)
今回は日曜日の17:30頃、2人テーブル席で乾杯してきた。
「炭焼元祖 神戸ホルモン」店内の雰囲気
お店は各線三宮駅から歩いて1分ほどの位置にあり、まさに駅前焼肉店といった感じ。
並びには神戸のソウルフード「焼肉丼十番」や町中華の最高峰「天一軒」などがあり、まさに駅前飲食店激戦区と言える通りだ。
この日は福島の「ジャックとマチルダ」で飲んできたのだが、気がつけばここの前に突っ立っていた。
どうやら1軒では満足できない体になってしまったらしい。
ここまで来たら引き返せないよね、という女を強引にホテルに連れ込む時にしか使わない言い訳をしながら入店。
入ってみると、、、
あれ?まだやってなかった?
と言いたくなるような空き具合だ。
まぁ日曜日の夕方だし、それも頷けるか。
日曜日に飲みにいく人なんて、よっぽどの酒好きしかいないよな。
そんなことを思いながら案内してもらった席に着く。

お店はホッとするような素朴な内観、この真っ赤なテーブルがいいよね。
小さすぎるテレビは一体誰のために置かれているんだろう?
という少しの疑問を抱きながらメニューを確認していく。

ここの特徴といえばこの390円均一のメニューが豊富なことだ。
このハイコスパメニューたちを軸に今回はオーダーしていくぞ。

ドリンクメニューはこちら。
ハイボールやビール、カクテルやマッコリまで多種多様なお酒が並ぶ。
これだけでも結構嬉しいのに、そのうえ全品280円という破格の値段設定。
ちょっとこれ凄くない?
こんなけ安かったら、、、

この飲み放題頼む必要なくないですか?
1800円ってことは、、、6杯半くらいか。
焼肉食べながら6杯も飲めますか?
、、、飲めるか。
そう考えると時間制限はあるものの、浴びるほど飲む気なら安いのか。
と心動かされそうになったが、、、

チンチロリンあるなら、やっぱり飲み放題はなしでいいや。
お得に飲むなら飲み放題じゃなく、チンチロリンで勝負だよね〜。
なんていいながらメニューを見ていると、、、

楽天モバイル、、、?
何でここに楽天モバイル?と疑問に思ったが、別になんでもええか〜と流す私たち。
気を取り直して注文していこう。
あ、えーーと、すみませーーーーーーん!!!!
と呼ぼうとしたが、、、

ここのお店はタブレットで注文するシステムだ。
ピッとドリンクを注文し、届くのをじっと待つ。
「炭焼元祖 神戸ホルモン」いざ実食!

チンチロリン角ハイボール(奇数メガ) 値段忘れ たぶん560円
チンチロリン角ハイボール(ゾロ目無料)
一勝一敗の五分。
どうせ飲むから別にいいんだけど、できれば無料か半額希望のチンチロリン。
最近うまくいっていたので調子に乗ったらすぐにメガを引いた私。
これは神様から飲めと言われているらしい。
じゃあその運命に従って、たくさん飲むことにしよう。
いや、これは別に私が飲みたい訳ではなく、神からのお告げなのですよ。

可愛い色とデザイン過ぎて浮いている取り皿を尻目に、お肉を焼いていこうかな。
最初に届いたのは、、、

タンカルビ 390円
初めましてのタンカルビ。
これって何?
イメージとしてはタンのカルビってことなのかな?と思って注文したが、見た目が思いの外タンからかけ離れている。
しかし、タンよりも厚みがあるので食べ応えはあって良さそう。
まぁ焼いて食べれば分かるでしょ。
と思っているところに、、、

七輪が登場。
1番いいくらいに火が入った炭がたっぷり。
これはしっかり焼けそうだ。
では、先ほどのタンカルビなるものを網の上に置いていこうではないか。

おお、これはなんとも美味そげじゃないか。
焼かれた姿はタンと言うよりカルビだな。
ちょっとタンカルビの正体が気になったのでヤホーで検索してみると、、、
その正体は正真正銘タンだった。
しかし、タンと言ってもいつも見るタンとは場所が違うらしく、タンカルビはタンの付け根。
つまり喉に1番近い部分ということらしい。
この部分は分厚くカットされて提供されることが多いみたいで、焼くと今回のようにカルビっぽく見えるからタンカルビと言われるようになったとのこと。
(諸説あり)
部分的には希少価値が高いみたいなので、メニューにあれば頼んでみる価値は十分にありそうだ。
おっと、、、話が脱線してきたので戻していこう。
だってタンカルビが焼きあがりそうだから。
今回はタレを注文したので、そのまま一口。
うんうん、これは美味しいぞ。
普段食べるタンよりもしっかりした食べ応えがあり、分厚い分旨味も強くなっている。
そのうえ安い。
これはちょっとハマりそうだよタンカルビ。

左から順に
赤ホルモン 390円
黒ホルモン 390円
タンカルビの余韻を感じながら飲んでいたところに届いた赤黒のホルモンたち。
これ、このお店の1番推しのメニューみたい。
特製スパイスで漬け込まれた赤ホルモンはピリ辛仕様、黒ホルモンは黒胡麻が香るらしい。
どんなもんだよと早速焼いていく。

おお、これはなかなかそそる見た目と香りだ。
特製スパイスが炭火で焼かれることにより、香ばしさ全開で鼻に襲ってくる。
ちょっとこれはたまらないぞ。
ホルモン特有のいつなったら食べれるんやろうかのやりとりを終えたので、ようやく一口。
まずは赤ホルモンから、、、
うんうん、これはプルプルピリ辛でご飯とお酒の両方が欲しくなるやつだ。
次は黒、、、
おお、黒胡麻の香ばしい香りがぶわっと広がり、お酒のペースがぐんぐん上がるぞ。
これは甲乙つけ難い好勝負、ホルモンは一緒なのでどちらもプルプルで溶けるような食感は同じ。
しかし、味付けが変わると印象もはっきり変わってくる。
これはちょっと美味しいぞ、私としては赤と黒、両方食べて欲しいなという感想。
食べ比べしながら楽しむのがおすすめだ。
(別にこのお店の回し者ではないよ)
ちなみに、、、

ホルモンと一緒に渡されるこのスパイスは絶対に振った方が美味しくなる。
味が濃くなるのはもちろんのこと、スパイス感が格段に上がるのでおすすめだ。
また、タレに、、、

テーブル調味料のニンニクとコチュジャンを合わせて食べるのも最高にいいアレンジだ。
赤ホルモンに至っては、最初からコチュジャンを多めに塗ってから焼くと香ばしさがよりアップする。
ニンニクなんてものはあればあるほどいいので、次の日何もなければたっぷりいきましょう!

焼肉専用ご飯(的なやつ) 値段忘れ
このホルモンたちを食べながら我慢できずに頼んだ大ライス。
卵と海苔、そこに申し訳程度のネギが乗っただけのご飯。
これが焼肉と一緒なら美味しく感じるのよ。

ナムル盛り 390円
これまた390円からの選出、渋い名選手ナムル盛り。
焼肉を食べる時に欠かせない箸休めメニューの中でも個人的に気に入っているナムル。
ご飯に乗せてビビンバ風にしてもよし、そのままアテのように食べてもよしという万能選手。
やっぱりいてくれると安心するよナムルくん。

左から順に
ぼんじり 390円
せせり 390円
焼き鳥屋さんみたいな注文になってしまったが、どちらも私のお気に入りのお肉ちゃんたちだ。
脂身の多いぼんじりは甘みたっぷり、じゅわーと旨味が溢れ出てくる系。
飲兵衛にはたまらない部位と言えるはず。
そんなぼんじりには、、、

左から順に
いいちこ(水割り) 280円
大隅(水割り) 280円
さっぱりとした焼酎の水割りを合わせてみた。
たぶん体に合っているお酒焼酎は、私にとってまさにお水。
焼酎を飲んでさっぱりしたところにぼんじりを合わせる。
これは無限に食べて飲めるやつや。
危ない危ないと、慌ててせせりを一口。
おいおい、こっちも抜群やないかい。
ジューシーな身は噛むごとに旨味が溢れてくる。
これはさっぱり焼酎や!と飲んでいるともう空に。
しかしお肉はまだある。
ということは、、、

鍛高譚(水割り) 280円
しその香りが爽やかな鍛高譚の水割りをチョイス。
これでぼんじりとせせりと互角に戦える。
さぁここからラストスパートだ!
脂身の甘いぼんじり、さっぱり鍛高譚、旨味の強いせせりからの鍛高譚。。。
息を切らせながら無事完食、完飲。
ふーーーーっ、これは厳しい戦いだった。
戦いに勝った満足感と空腹を満たした満腹感が一気に私を眠気の世界に引きずり込む。
こ、これはやばい。
早くお会計をして外の空気にあたらなければ。
さっとトイレを済ませて、無事退店。
ふーーーーーーっ、涼しい。
透明度の高い空気が心地よく私の顔に当たる。
火照った体を冷ます冬の空気。
寒いってのも、たまにはいいもんだ。
「炭焼元祖 神戸ホルモン」行ってみた感想
三宮の駅近でコスパ良く焼肉を食べたいならここ一択だ。
美味しいと安いの共存というのは焼肉屋さんではあまり見かけない。
あっても美味しとはお世辞にも言えない食べ放題みたいなお店ばかりだ。
しかしここは違う。
お肉もお酒も安くて美味しい。
こういうお店、知ってて損なしだよね。
ごちそうさまでした!!
「炭焼元祖 神戸ホルモン」詳細
【 住所 】兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-1-397 Google Map
【 電話 】078-221-2915
【営業時間】17:00~24:00(L.O.23:30)
【 定休日 】無休 お盆、年末年始はお休みの可能性あり
【 席数 】60席
【 喫煙 】喫煙可
【支払方法】現金、カード、電子マネー、QR決済対応
※2月26日現在の情報につき変更されている可能性があります。
行かれる前に公式HP、SNSでの確認をお願いします
インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!