【兵庫】新開地 届いた瞬間口角上がる 神戸新開地 「丸萬」 定期的に体が欲する「丸萬」のバッテラ。その味、見た目に私は夢中といっていいだろう。今回もバッテラを目掛けてやってきたのだが、他にも魅力的なメニューがずらり。ちょっとここ楽園過ぎやしないか?今回も思う存分楽しみながら飲んでいこうではないか。 2025.01.14 【兵庫】新開地
【大阪】梅田 泉の広場の前酒と握り飯 大阪梅田 「新潟をこめ」 年末の喧騒の中、大阪梅田で気になるお店を発見。その名は「新潟をこめ」ちょっと詳しいことは本文の方で語っていくことにしよう。今回は土曜日の18:00頃、2人カウンター席で乾杯してきた。「新潟をこめ」店内の雰囲気お店はサムネに書いている通り、梅... 2025.01.13 【大阪】梅田
【大阪】梅田 見方によれば万里の長城 大阪梅田 「松葉総本店」 大阪駅で用事がある時、私は大抵ここ「松葉総本店」に寄ってしまう。串かつ好きなら一度は行ったことがあるのではないだろうか。アクセスの良さ。雰囲気の良さ・迫力。どれもハイレベルで私のことを満たしてくれる。カウンターに並ぶ串かつの風景は圧巻だ。 2025.01.09 【大阪】梅田
【PR】案件記事 厚さは旨さだ贅沢カツ丼 神戸三宮 「四郎吉」 今回の投稿はPR、つまり案件記事だ。とは言いつつも、毎度のごとくブログの執筆までは頼まれていない。しかし、思わずブログを書きたくなる程に美味しかったのよ「四郎吉」さんのとんかつが。本当にありがたく、感謝をしながら分厚いカツに頬張りついた。今... 2025.01.07 【PR】案件記事
【兵庫】三宮 みたらし味の絶品焼そば 神戸三宮 「スィーデーン」 ここ「スィーデーン」は以前から気になっているエリアにあり、行こうと思ったきりほったらかしになっていたお店。なぜ気になっていたのか。それはシンハーの生ビールが飲めるからである。しかしこの日はランチ訪問。まぁシンハーのための下見ということで。 2025.01.06 【兵庫】三宮
【兵庫】元町 これで千円はお得すぎる 神戸元町 「かぐら」 ちょい飲み手帖を使ってはしご酒の2軒目は神戸南京町の中にある「かぐら」。ここ初めてだったんだがかなり良さげだった。お客さんの雰囲気もわいわいしていて、居心地もかなり良い。ちょい飲み手帖がなければ出会えていなかったお店。手帖有益すぎるやろ。 2025.01.05 【兵庫】元町
【兵庫】三宮 千円の満足感ではない。 神戸元町 「元町パーラーヨコヤマ丈蔵」 私はちょい飲み手帖という新しいおもちゃを手に入れた。そのデビュー戦として選んだのは「元町パーラーヨコヤマ丈蔵」だ。ここには以前来たことがあり、ちょい飲み手帖に掲載されていることを知っていた。改めて内容を確認してみるとかなりお得だ。突入決定。 2025.01.04 【兵庫】三宮