駅から近くてお酒が安い 神戸三宮 「大衆酒場あし跡」

【兵庫】三宮

飲兵衛としては料理よりも、やっぱりお酒が安いのがいいよね〜。

ってことでやってきたのは「大衆酒場あし跡

OPEN以来ずっと人気、最近では時間によっては予約してないと入れない人気ぶり。

この日は席の時間が限られていたので、さくっと飲んで食べていくぞ。

今回は土曜日の20:30頃、2人テーブル席でさくっと乾杯してきた。

「大衆酒場あし跡」店内の雰囲気

お店はJR三ノ宮東口改札から歩いて1分ほどの位置にあり、

高架下を再開発しできたお店たちの一角にある。

この日は週末ということもあり、街はワイワイガヤガヤ。

20時過ぎたところというのに、路上で泥酔している若者もチラホラと。

私も学生の頃は派手にお酒で失敗したものだ、気にするな若者よ。

と心の中で唱えながらお店に向かう。

お店の中はどうやら満員、ダメ元で店員さんに入れるか聞いてみたところ

「45分程度ならいけますよ〜」

ということだったので、迷わず入店。

予約と予約の隙間だったからか、一番奥の6人席に案内され少し戸惑うも、

まぁゆったり座れるからラッキー

と前向きに捉え、メニューに視線を移していく。

ここといえば、やっぱりお酒が安いという印象。

今時199円でこんなけの種類が飲めるお店って他にない。

(あったら教えてほしい、切実に。)

ハイボールにレモンサワー、翠ジンソーダにJJも飲めるなんて素敵ッ。

ちなみに19時までのハッピーアワーに間に合えば、ビールも199円に。

ちょっとやりすぎだよ、、、

GINONのレモンも199円、、、

スーパーで買うのと同じくらいの価格設定に驚きを隠せない一同。

(2人だけしかいない)

お茶ハイ250円、、、

もうやめて、、、飲んじゃうから、、、

(それは知らんし、むしろ幸せなことやん)

それ以外のお酒もそれなりに安い。

ノンアルの方が高い世界線。

どうやらここはスマドリが急成長している異世界らしい。

日本酒も種類多いな。

199円のお酒を見たあとだと、900円の獺祭が大層高く見えてしまうが

実際900円ならまだ安い方じゃない?

ちょっとお酒のラインナップを確認しただけで疲れてしまったが、

そろそろ料理も見ていこうか。

時期に合わせた旬のメニュー。

前来た時と何が変わったんだろう?というのは禁句。

サイゼリアの間違い探しと思えば、可愛く見える。

とりあえず食べてほしいメニューたちも健在。

この辺は若干メニュー変更されてそう。

裏表で合計何品あんだよと思う圧巻のメニュー数。

情報過多とは、まさにこのこと。

一品一品全てに目を通してあげたいところだが、今回は時間が限られているので

パッと目についた気になるものたちをピックアップ。

さぁ、そろそろ飲んでいこうじゃないか、199円で。

「大衆酒場あし跡」いざ実食!

タコハイ 199円

田中みなみが推している何味か分からないタコハイ。

スッキリ飲みやすく、微かに柑橘系の味がする気がするそれは

食事の邪魔をしないから個人的にお気に入り。

他にも翠ジンソーダ、レモン酎ハイと199円ラインで攻めたが、

写真を撮り忘れたので割愛。

(ごめんね)

セロリの浅漬け 330円

シャクシャク食感と癖のある味が特徴的なセロリを浅めに漬けた一品。

たっぷりとマヨネーズという名の背徳感を纏わせ食べると

さっぱり濃厚で美味し〜い!!

セロリ好きとしては外せない一品、これはいいアテだ。

マヨネーズがこれでもか!と乗っているので、正直つけ放題。

330円という値段も相まって、たぶん次も頼むと思う。

かつおわら焼き 680円

焼き目が甘めのかつおわら焼きは、ほぼほぼノーマルのお刺身。

前回頼んだ時はしっかりと焼き目がついて香ばしくて美味しかったのに、

正直期待はずれといったところ。

しかし、フライドガーリックと薬味たちを駆使して美味しく完食。

調理する人によって、ここまで差が出るというのは、、、ね。

マグロ葱まみれガーリックカルパッチョ 680円

飲み放題コースの初手のような見た目の特大サラダ。

もしこれが合コンで出てきたら、

女子たちはおそらくゲンナリだろうなと文面を書きながら思う。

大量のガーリックチップと多分ガーリックオイルがまぶされたこのサラダ、

なかなかに破壊力があって結構イケる。

ボリューミーなので、4人以上が適量かもしれないが

育ち盛りおじさんである私にとってはペロリとイケる量だ。

(もう横にしか育ちません)

マグロもしっかり味がして美味しい。

正直これだけで3杯くらいは飲める、アテ系サラダだった。

エンジンが温まってきたところでラストオーダー。

翠ジンソーダをクイっと飲み干し、無事完飲完食。

さぁ程よく酔ってきたので、ここらで帰路につきましょうか。

これが大人の判断。

もう路上で酔い潰れていい歳じゃないからね。

「大衆酒場あし跡」行ってみた感想

やっぱりお酒が安いとコスパいいね。

199円だからと飲み過ぎるのが常だが、それでもやっぱり安い。

5杯飲んでも1000円、他の店じゃ2杯しか飲めない金額。

料理のレベルもそれなりで、わら焼き以外は満満満足だ。

週末などは予約して行くのが無難。

あし跡グループはこれからも神戸で躍進していく予感。

飲兵衛ならチェックしておかなくちゃね。

ごちそうさまでした!!

「大衆酒場あし跡」詳細

【 住所 】兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目1-405 GoogleMap

【 電話 】078-806-8806

【営業時間】月〜日 15:00〜0:00

【 定休日 】無休

【 席数 】52席

【 喫煙 】全席喫煙可

【支払方法】現金、カード、PayPay可

9月27日現在の情報につき変更されている可能性があります。

行かれる際は公式HP、SNSでの確認をお願いします。

インスタでも情報発信しています!よかったらフォローお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました