【兵庫】新開地 活気があってなんか良い 神戸新開地 「串かつ酒場新開地店」 串かつフリークの私は日々串かつの情報にアンテナを張っている。そんな中、私のホームグラウンドである新開地に駅近好立地の立ち飲み串かつがあるとの情報をキャッチ。早速向かってみる。なんとも活気があって良い雰囲気じゃないか。しかも安い。こりゃ良い。 2024.06.19 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 飲んだら〆にこれ食べろ 神戸新開地 「貝つぼ焼大谷」 新開地で飲んだらここ「貝つぼ焼大谷」の貝つぼ焼を食べるのが一番良い〆だと思う。店内の雰囲気はもちろんのこと、全てのメニューのクオリティが高くてかなりオススメだ。確かに店員さんの愛想はそこまで良くないが、酷いとまでは言えないし、そこも味だ。 2024.06.06 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 渋くて安くて美味いお店 神戸新開地 「世界長 新開地直売所」 新開地には多くの渋いお店が軒を連ねているが、中でも特に渋いお店がここ「世界長新開地直売所」である。長めの暖簾を潜ってお店に入れば真っ先に目に入るのがU字型のカウンター席。ほぼ席は埋まっており人気の高さがうかがえる。マジで入れてラッキーだ。 2024.06.04 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 脂がジュワ〜で心が潤う 神戸新開地 「ホルモン焼しのぶ」 「ホルモン焼しのぶ」は何度も行こうと足を伸ばすものの、満席でいつも入れなかったお店。この日は金曜日。早めに仕事を終わらせて足速に向かうと、空いているではないか!なんたる幸運と感謝しウキウキしながら着席。これが夢にまで見た名物アゴ刺しか〜!! 2024.06.03 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 ちょい飲みに最適のアテ 神戸新開地 「冨月」 人には「あとちょっとだけ。。」という局面によく出会うと思う。私はもっぱら「もうちょっと飲みたいor食べたい」だ。そんな欲をちょうど満たしてくれるお店が「冨月」です。競艇場の横にある細長いお店はテトリスの長い棒のように、心の隙間を埋めてくれる 2024.04.22 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 本能のままにかぶりつけ 神戸新開地 「丸萬」 普段は本能のままに行動するのはNGとされることが多い世の中。しかし、「丸萬」の若鳥ももの前で理性を保っている方がNGである。まるでクリスマスチキンのような風貌だがそんなに浮かれていない。しかし、これを手に持つと重量感から気持ちが浮かれだす。 2024.04.20 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 幸せな空間が細路地裏に 神戸新開地 「熊メロン」 新開地の魅力は歴史のあるお店や渋いお店だけではありません。まさに新開地のB面とも言えるおしゃれなお店「熊メロン」。正直あまり教えたくないレベルでいいお店です。雰囲気、立地、フード、ワインの全てがハイレベル。まさにまた行きたくなるお店です。 2024.02.19 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 焼鳥発祥の店は半端ない 神戸新開地 「やき鳥八栄亭下店」 新開地には歴史のあるお店がさまざまありますが、ここ「やき鳥八栄亭」は現代スタイルの焼鳥発祥のお店と言われるまさに名店。下店は福原の怪しい道路に面しているものの、治安は保たれています。暖簾のかかった扉を開くと歴史と文化、そして焼鳥のいい匂い。 2024.02.18 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 粕汁で暖まる競艇横酒場 神戸新開地 「冨月」 新開地プチツアーの2軒目です。ここは新開地のシンボルとも言える競艇の横にある立飲みで、インスタで粕汁が出ているとのことで気になっていました。ほろ酔いで入店してみると、人がいない!笑。しかしそれもいいなと着席。先払いシステムは懐かしい。 2023.12.04 【兵庫】新開地
【兵庫】新開地 おじさん達の渋い社交場 神戸新開地 「赤ひげ」 今週もよく頑張った自分にご褒美を与えるべく、新開地へ直行し「赤ひげ」に行ってきました。ここは新開地駅を降りたらすぐ見える角地にあり、串カツが安くで食べれるようで気になっていました。お店に入ると間髪なくドリンクのオーダー。その後も圧倒された。 2023.12.03 【兵庫】新開地