【兵庫】三宮

高架下本格派立喰タコス 神戸三宮 「FAST TACOS」

皆さんすでにご存じだと思いますが、私タコスが大好きなんですよ。なんて思いながら三宮を歩いていると見慣れないお店があるじゃない。しかも「FAST TAKOS」というタコス屋さんじゃない。これは試さないと!と思い、早速扉に手をかけたのが正解。
【兵庫】三宮

【PR】鶏肉メインの軽旨串揚? 神戸三宮 「串揚フウケイ」

今回は久しぶりのPR案件です。友人であるきえぱくさんからの紹介で伺ったのは「串揚フウケイ」三宮駅近で使い勝手のいい立地に加えて、元焼鳥屋さんのエッセンスが加わった創作串揚げが飲兵衛心をくすぐるお店だ。正直想像していたよりもいいお店だったよ。
【滋賀】長浜

クラフト濁酒感じる拘り 滋賀長浜 「ハッピー太郎醸造所」

旅の記録3軒目は初体験のクラフトどぶろくを試飲した「ハッピー太郎醸造所」。長浜の観光地である海洋堂フィギアミュージアム黒壁龍遊館の近くにあり、観光ついでに寄れる直売所だ。どぶろく自体あまり詳しくないんだが、奥の深さを垣間見ることができた。
【滋賀】長浜

遠出する価値あり過ぎる 滋賀長浜 長浜浪漫ビール

旅の記録2軒目は、私としては外せないご当地クラフトビールを目指し「長浜浪漫ビール」へ。思っているよりも大きな建物、そこにあるのはビールとウイスキーの数々。ワクワクしながら入り口まで来てみると、お店に入らずに帰っていく人たちが。何があった?
【滋賀】長浜

素麺の概念が変わる一皿 滋賀長浜 「翼果楼」

珍しく滋賀県は長浜に日帰り旅行に行ってきたのでその記録。お腹が減っては観光できぬと最初に寄ったのは、長浜のソウルフードである焼鯖そうめんの老舗「翼果楼」正直そこまで期待していなかったんだが、いい意味で期待を裏切られた。ここは絶対に行くべき。
【兵庫】三宮

スパイス効くジンとアテ 神戸三宮 「サンテボーノ花房」

スパイスが効いているのはカレーだけじゃないぞ、ということを教えてくれたのがここ「サンテボーノ花房」だ。イケメン店長がすすめる国産クラフトジンは常時80種類ほどが並び、料理も郷土料理など多ジャンルが並ぶ。ジンと料理の両方にスパイスが効く〜!
【兵庫】三宮

何回食べても恋に落ちる 神戸春日野道 「ニュータンバ」

私、ここ「ニュータンバ」の大ファンなんです。味はもちろん、お店の雰囲気や店主のSNS、その他諸々のセンスが好みだ。三宮駅からは軽く歩くが、この道のりもワクワクを加速させるためのエッセンスになっている。今日の気まぐれカレーはなんだろうか?
【兵庫】三宮

優しい味わい上向く気分 神戸三宮 「スパイス酒場アッパー」

スパイスカレーに沼週間の2軒目は生田新道沿いにある隠れた優良店「スパイス酒場アッパー」ここはスパイスカレーをメインにスパイスおでんなどのアテメニューも充実した、スパイス酒場。前来た時はカレーだけだったので、今回はちょっと飲んで〆ようかな。
【兵庫】三宮

一度食べたら脱獄不可能 神戸三宮 「QUEST」

おそらく誰も望んでいない梅雨という季節がやってきた。気分がなんとなく落ち込む時期にはやっぱりカレーだ。なんて思い立ったらここ「QUEST」に行くべし。だってここにきたら元気になれるアレがあるんだもの。久しぶりの訪問なのでワクワクしちゃう。
Kobe Drinkers Press

Kobe Drinkers Press 0525号(デジタル配信版)