ハイコスパ

【京都】京都

実家品質アテで酔える店 京都京都 「立ち飲みいなせや」

実家品質とは私的にはかなりの褒め言葉だと思っている。そんな最上級の褒め言葉をここ「立ち飲みいなせや」に使ったのには訳がある。それは神戸に是非出店して欲しいというくらいに気に入ったからである。雰囲気、フード、お酒の全てが私好み。ここいいよ。
【京都】河原町

焼鳥レバーの最高到達点 京都河原町 「京都柳小路TAKA」

京都で人気のお店は数多くあるものの、敷居が高かったり予約しないと入れなかったりするお店が多いという印象がある。しかしここ「京都柳小路TAKA」は立ち飲みスタイルでふらっと寄りやすい。幸運にも席が空いていたのですかさず入店。ここかなり良い。
【京都】河原町

何とも立派なカニカマ揚 京都河原町 「すいば四条河原町店」

最近よく京都に来ている気がする。この日は夕方案件にお呼ばれしたので、それまでの時間を飲み友達と有意義に過ごそうという魂胆である。この日の一軒目は京都で昼飲みする人に有名な「すいば」へ。初潜入ですが、京都の昼飲みレベルはいかがなものだろう。
【兵庫】新開地

ちょい飲みに最適のアテ 神戸新開地 「冨月」

人には「あとちょっとだけ。。」という局面によく出会うと思う。私はもっぱら「もうちょっと飲みたいor食べたい」だ。そんな欲をちょうど満たしてくれるお店が「冨月」です。競艇場の横にある細長いお店はテトリスの長い棒のように、心の隙間を埋めてくれる
【兵庫】湊川

飲兵衛たちの秘密の楽園 神戸湊川 「しまだ」

湊川周辺は渋いお店が多く、飲兵衛たちの心の拠り所がたくさんある。そんな中でも今回ふらっと寄ってみたのは「しまだ」。ここは私が昨年からハマっている角打ち。地元客からも支持が高く、入る前から賑わっているのがわかる程。期待に胸を膨らませて入店。
【兵庫】三宮

ちょっと待て旨過ぎるぞ 神戸三宮 「ロキ食堂」

飲んだ後はフラフラと歩きたくなる性分です。そんな中以前から気になっていたお店「ロキ食堂」の前を通りかかる。メニューを覗いてみると何やら美味しそうな文字面。お腹のキャパ的に難しいかと思ったが、気がついたら扉を開けて中に入っていたからどうしよう
【兵庫】三宮

心が躍る絶品おばんざい 神戸三宮 「いっせぇの」

心が躍るという表現が好きだ。なんだかワクワクしていることが端的に伝わる表現であるため多用している。「いっせぇの」はまさに心が躍るお店だ。内観外観、雰囲気、味の全てが私をワクワクさせる。分かりやすく心が躍るお店だ。今日もその期待を超えてきた。
【兵庫】三宮

東門街で食す激安生牡蠣 神戸三宮 「4坪 KIYORITO」

この日は友人と酒を交わす約束をしていた金曜日の夜だ。1週間の疲れを吹き飛ばすべく向かった先は東門街に最近OPENした「4坪 KIYORITO」。ここの系列店に一回行ったことがあり印象が良かったので入ってみることに。しかし、様子がおかしい。。
【兵庫】三宮

何回食べても美味神咖喱 神戸三宮 「サトナカ」

私は元気のない時や体力、免疫力が落ちているなと感じるとカレーを食べるようにしています。三宮周辺だと「サトナカ」にいくことが多いです。その理由は美味しくて安いから。百名店に選出されているにも関わらず平日だと入りやすい。本当にいいお店だ。
【兵庫】東灘

希少価値激高昭和自販機 神戸東灘 「石田鶏卵」

京都遠征から帰ってきた初っ端の投稿は居酒屋ではなく自販機です。なんで?と思うかもしれませんが、「石田鶏卵」にあるうどん・そば自販機は関西に3台しかない激レア自販機として有名で、私も興味津々だったからです。いざ!目の前にするとテンション爆上!