駅近

【大阪】梅田

見方によれば万里の長城 大阪梅田 「松葉総本店」

大阪駅で用事がある時、私は大抵ここ「松葉総本店」に寄ってしまう。串かつ好きなら一度は行ったことがあるのではないだろうか。アクセスの良さ。雰囲気の良さ・迫力。どれもハイレベルで私のことを満たしてくれる。カウンターに並ぶ串かつの風景は圧巻だ。
【PR】案件記事

厚さは旨さだ贅沢カツ丼 神戸三宮 「四郎吉」

今回の投稿はPR、つまり案件記事だ。とは言いつつも、毎度のごとくブログの執筆までは頼まれていない。しかし、思わずブログを書きたくなる程に美味しかったのよ「四郎吉」さんのとんかつが。本当にありがたく、感謝をしながら分厚いカツに頬張りついた。今...
【兵庫】元町

これで千円はお得すぎる 神戸元町 「かぐら」

ちょい飲み手帖を使ってはしご酒の2軒目は神戸南京町の中にある「かぐら」。ここ初めてだったんだがかなり良さげだった。お客さんの雰囲気もわいわいしていて、居心地もかなり良い。ちょい飲み手帖がなければ出会えていなかったお店。手帖有益すぎるやろ。
【兵庫】三宮

千円の満足感ではない。 神戸元町 「元町パーラーヨコヤマ丈蔵」

私はちょい飲み手帖という新しいおもちゃを手に入れた。そのデビュー戦として選んだのは「元町パーラーヨコヤマ丈蔵」だ。ここには以前来たことがあり、ちょい飲み手帖に掲載されていることを知っていた。改めて内容を確認してみるとかなりお得だ。突入決定。
【大阪】なんば

無限にイケる至高の焼売 大阪難波 「一芳亭」

以前投稿した「やっこ」と同様に私の食のルーツとして紹介したいのがここ「一芳亭」だ。ここも私が小学生だった時によく連れてきてもらっていたお店。正直かなりの人気店だが、20数年前に早くも目をつけていた私の祖父母はかなりの食通といっていいだろう。
【兵庫】三宮

安く酔うならここがいい 神戸三宮 「大衆酒場 一」

今回のせんべろはしご酒はここ「大衆酒場一」が終着駅だ。ここはビールが安く飲めるお店として有名で、駅から近い立地も飲兵衛から好評だ。金晩ということで混んでいるかと思ったがそんなことなくすんなり入店。しかし、忙しいというのは正解みたいだった。
【兵庫】三宮

疲れ吹き飛ぶ激安セット 神戸三宮 「昭和ゴールデン」

勝手にせんべろはしご酒の2軒目はここ「昭和ゴールデン」だ。ここも以前きた時あまりの安さに腰を抜かしそうになった人気店。この日も席はほぼ満席。席に着いた瞬間せんべろを頼んだのだが、今はちょい飲みセットになっている模様。値上げ?仕方ないよな。
【兵庫】三宮

行列嫌いでも並んじゃう 神戸三宮 「天一軒」

私を筆頭に大阪人はもれなく全員行列に並ぶのが嫌いなはず。しかしここ「天一軒」には今後並んでしまうことになりそうだ。渋い店内、ひどい接客に相席と条件は非常に悪い。しかし驚くほどに料理が美味しい。そのうえビールがひたひた。ここは凄いお店だよ。
【兵庫】三宮

本場で飲むシンハー旨 タイバンコク 「恵美須商店」

いつもの企画とは違うスピンオフ的な投稿。仕事の関係でタイにやってきた私。偶然にも高校からの親友も出張でバンコクにいるらしいということで「恵美須商店」で飲んできた。正直日本で飲むのと変わらない。それが凄いことなんだろうなと今さら実感する。
【兵庫】三宮

金土だけのおたのしみ 神戸三宮 「NAVEL OVEN」

お酒をたらふく飲んだ次の日ってなぜかお腹が空く。しかも私は甘いものが食べたくなるので余計に厄介だ。そんな時思い出したのが「NOVEL OVEN」。おっと、時間もちょうどいいじゃないか。今からトコトコ向かってみようかな。エコバックどこいった?